ホテル滞在からアパート暮らしへ 7/20

| コメント(2)
IMG_0473.jpg20日間滞在したホテルを、今日、チェックアウトしました。
今晩から、新居の広いベッドで寝ることになります。
いえいえその前に、新居のダイニングテーブルで書いています。

DSC09985.JPG
毎日、この窓の前で、書類の作成やメールのやりとり、そしてブログの作成を行ってきました。

すぐ左横にあるテレビからの電磁波が若干心配ではありましたが、左耳は相当ドイツ語に強くなっているのではないかと期待しています。

半分英語で半分ドイツ語の耳ですが。

















DSC09987.JPG
そして、シングルベッド。
少し柔らかめのマットで、腰が沈むとネットのコメントにアメリカ人が書いていましたが、そんなものかなぁと気になったのは、最初の数日だけ。

毎日の強い日差しと歩き回っていた運動、もしくはいつもと違う脳を使った疲れで、寝るとあっという間に朝でした。





DSC09988.JPG
お湯の出がいいだけに、バスタブがあればもっと疲れはとれていたかもしれませんが、残念ながらシャワーのみ。

それも今日からは、長湯できます。






















DSC09992.JPG
毎日の朝食は、日本との時差を考慮して朝の10時までがメールのやりとり時間となっていたため、だいたい終了間際の10時半頃。

スタッフもさすがに覚えてくれていて、快く挨拶を交わしてくれます。

一度、事務所に行くときにいつもよりも早い時間に行ったのを機に、会話するようになったスタッフとも、今日でお別れ。



DSC09993.JPG
この数日いなくてほかのスタッフだったので、夏休みに入ったのかなと思っていましたが、最後の今日、ほんの少しのグッドタイミングで出てきました。

いない間にアパートに移れることになったので、延泊手続きしたのをやめて、今日チェックアウトすることにしたことを伝えたら、いつもは英語なのに、いきなりドイツ語で、「ドイツ語しゃべれるの?」と、きました。



でも、その質問はわかったので、「I will」。そう、これからなんです。
「それはいいことだ。それに、毎日の同じ食事から解放されるね。楽しんで。」
とにこやかにいって、またどこかへ戻っていきました。
毎日ベッドメイキングしてくれたスタッフとも挨拶できたし、
長くホテルに滞在すると、ホストファミリーのような感じになりますね。

DSC09994.JPG
歩いて20分ほどの距離ですが、荷物が重いので、タクシーで新居へ。
初乗り料金で、5.5€。
日本では、タクシーのヘビーユーザーですが、ドイツに来てから初めて乗りました。

ベンツのタクシー。
乗り心地は、やはりいいです。








DSC00003.JPG
通関後保管してもらっていた航空便荷物を配達してもらい、Wi-fiルーターをレンタルしに出かけた後は、
シャンプー、リンスなどと一緒に、生活するための食料品の買い出し。

今までの野菜不足も補わないといけないし、とはりきって日本の調味料や野菜、鶏肉、果物、水など3回に分けてスーパーと家の往復をしましたが、引越荷物の収納と買い出し荷物の重さですっかりへとへと。

スーパーでは野菜のポトフにしようか、味噌煮込みにしようかと、メニューを考えていましたが、花を買いにいった帰りに、パン屋で明日の朝食用にクロワッサン、そして、今日の夕食用にお寿司を買ってきました。日本通りまでいかなくても、売っていたものですから。

デザートには、いちご。


食事で疲れがとれた夜分遅くに、書いています。
よかったぁという気持ちいっぱいです。

実は、昨日一度Wi-fiルーターを借りに行った際に、macのノートブックを持っていき動作確認したところ接続できず、モバイルUSBスティックも全然反応せず、と予想していなかった展開になりました。

滞在許可後に銀行口座を開設しないとインターネット開設できないといわれて、それまでのモバイル機器のレンタル契約なのに、それがだめだとすると、どうしようか。
・いくつかプロバイダーはあっても元は皆ドイツテレコムで、8時から16時のどの時間に くるか指定できず、平日1日休まないといけない
・この配線作業が来なかったり、来ても1回のベルで出なかったら帰ってしまったりと1回 で済まない
・店員さんは3回かかった


今までも何度かmacはだめだったといわれましたが、辛うじてiphoneはつながったのと、一度だけ、ノートブックでもつながりそうになったのを受けて、店員さんの機転で、新居でつながるかどうか試すために借りてきました。

気持ちは通じるものですね、機械にも。
だめか、、、と思ったらWi-fiルーターの充電切れのよう。
コンセントにつないだら、さくさくとつながりました。

レンタルが切れた後のために、macで使えるプリペイド式のモバイル機器や1年滞在でも契約できるなどのネット環境選びをしないといけませんが、
ひとまず、新居で更新していけそうです。
熱いほうじ茶を飲みながら・・・




コメント(2)

引越しお疲れさま~。
ほうじ茶でほっと一息、ゆっくりできるのは何よりだよね。ガラスの素敵なティーポットがこれから活躍しそう。
いろいろと慣れるまでは落ち着かないと思うけど、せっかくの機会を楽しんでください。


コメントする





COMMENT

  • yukos: miwaさん ティー more
  • miwa: 引越しお疲れさま~。 more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World