滞在許可がおりました 7/30

| コメント(0)
DSC09975.JPG

今日、念願の滞在許可がおりました。

9時からの予約のため、設計事務所の人事担当とエントランスで10分前に待ち合わせしました。

1階(日本の2階)へ上がり、パスポートと、写真、新しい申請用紙を持参して部屋に入り、用紙にサイン。

ビザ申請部署前のロビーにある自動販売機で、手数料50を払います。


DSC09976.JPG

そして、担当から処理が済んで呼ばれるまで待機。

無事、パスポートの見開き2ページにビザが貼付けられていました。

顔写真の転写と来年の7月31日までの就労ビザであることが記載されています。










DSC00076.JPG




その後は、TAXカードの発行。

給与から引かれる税金の手続きに必要なものです。

ここまでが外人局での作業。






DSC09979.JPG

外人局を出た後に、バスの定期券を買いに行きました。

Ticket 1000.

バスとトラムが市内のどこでも乗ることができます。

1回のる度に2.3払う必要のあるバスやトラムですが、1年間通勤することが決まっているので、1ヶ月ごとよりもさらにお得な1年間のものにしました。

月々50.48。ほかの人も使えるように名前を記載しないものよりも、自分の名前を記載したものは、月の代金が5安くなります。

銀行からの引き落しですが、初月だけは、窓口で現金か、ドイツの銀行口座のECカードでの支払いが必要です。大きさはクレジットカードくらい。



名前を記載したので、本人確認ができるように、顔写真の入った身分証明書の携帯が必要になります。通常バスに乗るときには、パスを見せるだけですが抜き打ちでくる検札で求められた際に、掲示できないといけないためです。

 

一時はどうなることかと心配した滞在許可でしたが、晴れてこれで就労できる体制は完了。

この土日が過ぎると、いよいよ仕事開始です。




コメントする





www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World