
何度送っても送れず、事務所のメールに転送して送ってみたところようやく届いたとの連絡がありました。
どうやら自宅から送ると迷惑メールのカテゴリーに入って隔離レポート上に形跡はあるけれども読めないとのこと。なんとも困ったものです。
夜のネット使用が混み合う時間帯になると、フリーズすることも多々。ブログを書くのもひと苦労です。
ドイツテレコムの技術者を呼ぶための電話も何度かけてもつながらず、いつになったらネット環境がよくなるだろうと、事務所のメンバーとドイツの事情を嘆いていたら、携帯が鳴りました。非通知設定でしたが、おそらくプロヴァイダーからの電話。
この数日何度かショートメールと電話で次のアポをとるように執拗にかかってくるものの、一瞬でタイミングがあわず、いつも機械のような声で留守電メッセージが残っていたからです。
しかし電話の声はドイツ語のみで、私が英語でしゃべりかけても反応が悪いので、「Ein moment アインモーメント ちょっと待って」と隣席のAlexにかわってもらいアポを無事とってもらうことができました。
30日。ちょうど1週間後です。しかも「彼女は忙しいから1日くるかわからない状態で8時間待つのは難しい」といってくれたらしく、8時から12時までの間にきてくれるそうです。
2度目のチャンス。来てくれることをまたまた祈るしかありません。
*今日の写真も近くの駅からみた夕焼けとグラフィテイ。
コートが手放せない毎日。どしゃ降りになったり晴れたりと、1日で天気ががらっとかわります。だから夕焼けもきれいなのでしょうか。
空が秋めいてきましたね。
東京は残暑とはいえない真夏の暑さのままです。
つとむさん 日本にいるときには、8月は「真夏」でしたが、ドイツにいると「立秋」なんだと痛感します。連日10度台前半。ずいぶん差がありますね。yukos