
この1ヶ月間の初仕事だったコンペの作業がようやく完了しました。
31日と9月1日それぞれにある2つのプレゼに向けて朝10時に事務所を出た
Martinと所長クリストフ。作業が完了した段階で今日は帰宅してよいことになっていましたが、トランジットのフランクフルト空港からも修正指示の電話がかかってきて、抜けるに抜けられず。16時40分にコンピューターの電源を落として事務所を出ました。

お店が開いている時間に帰られる喜びはひとしおです。
週末に買うことができなかった花を生けるため、花屋さんに寄りました。
そして一度家に花と荷物を置いてからスーパーで買い物。ドイツで22時(もしくは24時まで)スーパーがあくようになったのは実は最近のことのようですが、お肉とチーズの計り売りコーナーで買うことができる時間は限られています。これも嬉しくて、夕食用に鶏肉を購入しました。
あいかわらず点かない天井照明のため、太陽光があるうちに洗濯と掃除も欠かせません。
だいぶ陽が落ちるのが早くなったとはいえ、20時を過ぎても明るいのは、活動範囲が広がります。"昼光利用"は省エネにつながる、と今までコンペの度に記載してきましたが、これほど実感したことはかつてありません。
久々にアパートから眺めるサンセット。
今日はひときわ輝いて見えました。
明日はチームの3人とも代休です。
電気の確認に来てもらう予定にプラスして、メールを開いたら「船便が到着したので、急遽明日の16時に配達可能か」との連絡が入っていました。連日の寒さに冬物が恋しくグッドタイミングです。
さらに、プレゼ作業のために9/6への変更を余儀なくされた"ドイツテレコムの技術者の訪問"が、「2度目の予定通り」30日の今日為されていた記しがポストに入っていました。
コンペの作業完了とともに事が好転するでしょうか。
"Istanbul Nights"と命名されたブレンドティーを飲みながら聴いているのは、jazzで Tonu Naissoo Trioのアルバム「You stepped out of Dream」
"Fly Fly Butterfly"
とても気分に合います。
この解放感がコンペの後の醍醐味。
眠いはずが、ついつい浸っていたくなり起き続けてしまいます。
おつかれさまです。
夕焼けのオレンジ色のさわやかに比べてドイツテレコムのメモの青白さの不穏さよ。
ゆうこ こんにちは
ブログをおしえてもらってから、全然連絡してませんでしたが、ゆうこのプレゼ同様、私もこの間仕事の切りが良くなり、一気に拝見しました!!
さすがゆうこ。写真がどれも素敵です。
内容を見る限り、ホテル生活から、アパート暮らしまで、いろいろありながらも順調に進んでるなぁ~という印象を受けました。買い物番長も健在だったし♪
何よりも、日本では本日ゆうこの誕生日ですよ!!
一足お先におめでとう。これからも、あんまり返信しないかもしれませんが、ちょくちょく楽しみのぞかせてもらいますね。日本は残暑でバテそうですが、ドイツは秋の気温ですね。くれぐれも体に気をつけてがんばってね。 じん
♪Happy Birthday to you Happy Birthday to you
Happy Birthday dear yuko
Happy Birthday to yooooooooooooooooooooooooooooou!
何はともあれお誕生日おめでとう。
そしてコンペの無事提出おめでとう!
連絡に使ってすみません。今日休みでメアドがわからなかったので・・
メールで住所を教えてください。車の会のみんなから贈り物があります。
アラキさん 本当ですね。来週の月曜日、無事開設できることを祈るしかありません。yukos
じんさん どうもありがとう!そして、じんさんもお疲れさまでした。秋のドイツからいうと違和感がある言葉になりますが、夏バテに気をつけてください。yukos
yucotさん ほんとうに歌が聞こえてきそうですね。ありがとう!!yucotさんも忙しくなっているようなので、頑張ってくださいね。yukos
つとむさん サーバーが使えなくなってしまっていたので、返信が遅くなりましたが、会社のメールにお送りしました。楽しみです!!!yukos