グラフィックによく使われる色 9/15

| コメント(0)
DSC00026.JPG

プレゼンテーションで重要な項目の一つが文字やダイアグラムに使う色の選定。
かなり細部にわたってマニュアルが構築されている事務所ですが、それぞれのプロジェクトで伝えようとする内容によって、わかりやすさ、美しさなどについて最後の最後までチェックが入り、ブラッシュアップを図ります。図面はもちろんのこと、特に200ページ以上に及ぶパワーポイントに使う色については、なおさらです。
この何日かひたすらコンピューターの画面にはりついていたので、参考のためと新しい"画面"が見たいなと思い、秘書から事務所に送られて来た雑誌をもらってきました。


DSC00028.JPG
雑誌のタイトルは違っていても、使われている色として一番多いのが黄色です。
グレーや茶色など、文字やモノクロ写真との配色だけでなく、カーキグリーンやオレンジ、水色との相性もよく、建築系の雑誌をめくると"黄色"のオンパレード。


DSC00025.JPG
そして、街中に貼られたポスターで多いなと感じているのが、スカイブルーです。並べてみると少しずつ異なりますが、雑誌の中でも、同様に黄色の次を占めています。

"色の選定"は、楽しい仕事ですが、配色と透明の割合、グラデーションの組み合わせは多様。使用しているマイクロステーション以外の、イラストレーター、フォトショップ、パワーポイントの各ソフトウェアの画面操作はすべてドイツ語表示ですが、携わる時間が長くなった分、特に色:Farbeに関連するドイツ語を図らずともだいぶ覚えました。

明日水曜日にプレゼに向けてデュッセルドルフを発つMartinですが、金曜日のプレゼの直前まで前回のコンペのように現地からの遠隔指示が入ることは確実です。先に別のプレゼのためにアメリカに発った所長と現地で合流した後に、二人からどんな反応が戻ってくることやら???


コメントする





www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World