デュッセルドルフの太陽高度  9/17

| コメント(2)
DSC00005.JPG

コンペの2次プレゼのための作業が完了した今日は、久々にアパートで夕方を迎えましたが、あいにくの雨で夕焼けは見れず。
日が暮れるのが早くなったなと感じても、時計が差しているのは20時過ぎなので、すっかりデュッセルドルフ時間に慣れたということでしょうか。
ライン川沿いのtonhalleに近いところにある日時計も、こうも雨が続くと、時間を読むことは不可能です。



DSC00007.JPG
そこに掲げられた案内による太陽高度の図です。
日本では冬に着ているロングコートを頻繁に着る日も増えてきましたが、
9月23日;秋分の日は、引き続きコンペの3次プレゼの日。
その作業が終わった後には、一段と日が暮れるのが早くなっていることでしょう。
果たしてその"早い時間"は何時なのかを知るのと同時に、プレゼ完了が楽しみです。




コメント(2)

デュッセルドルフは北緯51度なんですか!

北ですねぇ。

札幌藻岩山に、「N43」というカフェ・バーがありますが、N51という店がありそうですね。

コメントする





COMMENT

  • yukos: 石器ぃさん 北緯で表 more
  • 石器ぃ: デュッセルドルフは北 more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World