子育てのいろいろ 9/23

| コメント(2)
DSC00006.JPG
昨日今日と久々の雲ひとつない青い空。
朝の天気ニュースから気温は25度まであがると事務所のメンバーに聞き、完全な冬仕度を後悔するほど温かい1日でした。
事務所の下のテラス席で強い日差しを浴びながらランチを一緒にとったメンバーのひとりV氏とも、こんな日は公園でゆっくり散歩したいところと、意見が合いました。


DSC00089.JPG
私のアパートの近くには、何人か事務所のメンバーも住んでいますが、その中でも一番近いのはHofgartenに面した通りに住んでいるV氏。2歳半と4ヶ月の双子、三人の娘さんがいるお父さんです。
週末は子どもたちを連れてこの公園で大半の時間を過ごしているという話から始まった今日の話題は子育て。






DSC00011.JPG


DSC00062.JPGちょうど奥さんが赤ちゃんの定期検診で病院にいって体重を計ってもらったところ、2歳半の女の子は12kg、双子の赤ちゃんはそれぞれ6.5kg。
2年の違いでちょうど倍になったという感慨と、ひとりで抱えようとするとかなり重いといってうれしそうに話すお父さんの子育て事情をきくことができました





街なかには、ありとあらゆる種類のベビーカーがあふれていますが、気になる双子の赤ちゃんのベビーカーは、横並びで後ろ向きのお父さんと顔を向き合えるものを使っているそうです。







DSC00073.JPG




車輪は大きいタイプ。値段は高いけれど安定性がよく、かごの部分をそのまま取り外して運ぶことができるのが便利だとか。











DSC00086.JPG
土曜日に市内で子ども用の洋服やおもちゃなどのフリーマーケットが開かれていたことを話すと、子どもを持った家族同士でお互いにプレゼントを贈り合うので、すぐにいろいろなものが集まるとも。
双子の赤ちゃんが生まれたときには60個だったというからすごい数です。









DSC00080.JPG
朝ベビーカーを押して保育園に子どもを預けにいくのは圧倒的にお父さんたちが多く、積極的に子育てをしているのが伺えます。
V氏も同様ですが、年に誕生日と結婚記念日にご両親にベビシッターを頼む以外は、子どもたちを預けて夜に出かけることはしていないので、この2年間クラシックコンサートに行く事がなかったのだけは残念だと話していました。




今までになくベビーラッシュの事務所では、今年既に10人の赤ちゃんが産まれ、11月にまた一人産まれる予定です。事務所にきたときよりもさらにお腹が大きくなった秘書の彼女が産休明けにもすぐに事務所で働けるように、会議室の一つを「託児室」として使う計画があります。事務所で子育ての現場を見られる日が近づいています。

コメント(2)

通っているスポーツジムにbabyクラスもあり、まだ立って歩けない子どもをよく目にするのだけど、思わず笑みがこぼれて幸せな気持ちになります。
会議室の託児室使用は実現されそう?そうなったら、きっと事務所の皆さんも子どもからパワーをもらえるんじゃないかしら。

コメントする





COMMENT

  • yukos: miwaさん なかな more
  • miwa: 通っているスポーツジ more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World