"師走"感を味わう 12/18

| コメント(4)
1218konigsalee.gif

今日はクリスマス前の土曜日、ゆっくり買い物ができる唯一の日。
来週末からは、クリスマス休暇に入るため、年始の挨拶状を書いたり、休暇中のクリスマスパーティーとニューイヤーパーティーに向けてプレゼント、滞在先でお世話になる人へのお土産を買いにデュッセルドルフ内で買い込みをしました。
毎日、クリスマスマーケットの雰囲気の中を通勤していると、年末に近づいているという感覚が逆に薄れて、ずっと冬休みのような気分になっていただけに、街中の人々の駆け込み様をみて改めて師走であることを実感しました。

1218post-office.gif
まず、土曜日は14時まであいている中央郵便局に年末年始のカードを出しにぎりぎり駆け込んだところ、長蛇の列。カードの重さを計ってもらい切手を買うために並んだ列、クリスマスプレゼントを送るための小包の列、そして、各種送金などを扱う窓口の列。どの列にも大量の郵便物や書類をもった人が並んでいました。郵便局中の切手を買い込んだのではないかというほどに大量の封書に切手を2人がかりで貼っている人もいました。



1218clear-sky.gif
私の事務所では、23日まで仕事をした後、24日から一斉にクリスマス休暇に入ります。私は、27日までは、デュッセルドルフ内でクリスマスパーティーや忘年会、コンサートと楽しんだ後に28日から3日までベルリンに滞在する予定にしています。
事務所長の秘書の家に年内滞在してニューイヤーコンサートに一緒に行ったり、ホームパーティーをした後、1日からは、日本に住んでいたベルリン出身の友人の家に滞在予定です。友人宅では、久々に新年鍋をやろうと話しているので、郵便局に行った後に、日本通りImmarmannstr.で「馬路村のぽん酢しょうゆ」や出汁用の昆布、乾燥しいたけ、パックに入った豆腐、おもち、しらたきなど鍋用の材料を買いに行きました。Japense Storeも大勢のドイツ人、日本人で芋煮状態。レジで会計するまでも大変でした。



1218shopping.gif
15時頃まで降り続いていた雪が上がったと思ったら夕方から快晴となり、一度鍋材料を家においてから、今度は、Königsalleケーニスアリーへほかの買い物がてら頼んでいた品物を取りにいきました。その「Manufactum」というドイツの主要都市にある質、デザインにこだわったセレクトショップで物色していると、肩をたたかれました。事務所のメンバーにばったり。プレゼント用に買おうと思っていたチョコレートのおいしいお店を教えてもらいました。

1218xmasmarkt.gif



そして、最後はクリスマスマーケット。23日まで開かれていますが、平日は残業で行かれない可能性が高いので、ゆっくり廻れるのはこれが最後かもしれないと、改めてじっくりデュッセルドルフのマーケットを堪能しました。ここでも、事務所のほかのメンバーにばったり。








毎週各地のクリスマスマーケットに足を運びましたが、今日会った事務所の2人は、実はクリスマスマーケットにくるのは、今年初めてだとか。かなりはしゃいでいる感があったのもうなずけます。来週、またクリスマスマーケットに仕事後に寄ることができればいいなぁと思いつつ、行かれない場合には、この風景は最後。実に感慨深くなりました。




コメント(4)

私も先日、今年の「馬路村」を一本購入しました。
今年はしかしバタバタしていて、未だ2回程度の「鍋」です。
年末を過ごすベルリン出身の友人はマホコかな??
宜しく伝えてください。来年、6月頃に遊びに行くときに
マホコにも会えたら良いなー。

近くのスーパーに置いてるのでぼくも馬路村使ってます。
デュッセルドルフにもあるとは。
マホコによろしく。
facebookで見るマホコの彼氏は相当いい男です。
初見ならよーく観察してきて下さい。

コメントする





COMMENT

  • yukos: アラキさん 馬路村、 more
  • アラキ: 近くのスーパーに置い more
  • yukos: yucotさん そう more
  • yucot: 私も先日、今年の「馬 more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World