菓子パン Berliner ベルリナー 3/9

| コメント(2)
0309top.gif

今日の事務所での"誕生日のもてなし"は、UからのBerlinerベルリナー。
昔は、大晦日やカーニバル(まさにこの時期です)に家庭でつくられていたようですが、
パン屋さんで1年を通して売られている、中にジャムの入ったパンです。
見かけは、いわゆるドーナッツですが、もう少し柔らかくてパンに近い感じです。
ジャムの種類は、外側の味つけで異なります。一番メジャーなのは、白い粉砂糖がふりかけられたものの中にイチゴジャムが入ったもの。
しかし、今日はピンク色の表面にマーブルチョコが目になっているカーニバル仕様を選びました。中のジャムは、りんごで少しお酒が入った味がしました。
そういえば、土曜日に購入した際に選んだ"スペシャルバージョン"も、「お酒が入っているものだけど、大丈夫?」と聞かれましたが、そのジャムと同じ味のようでした。
飲んで大騒ぎするカーニバルに合わせて、ベルリナーの中にもお酒・・・わかりやすい組み合わせですね。
ベルリナーにまつわる逸話をもうひとつ。


03092.gif


1963年にケネディー大統領が西ベルリンを訪問した際に行った名スピーチ。

All free men, whereever they may live,are citizens of Berlin.
And therefore, as a free man, I take pride in the words:
Ich bin ein Berliner.

『「ベルリンの壁」ができて、ベルリンの街が東西に分断され、ベルリン市民は自由を失った。・・・しかし、たとえどこに住んでいようとも(東でも西でも)・・・
Ich bin ein Berliner! 私は、ベルリナーである。』

本意は、このBerlinerは「ベルリン市民」。
しかし、ドイツ語では、職業や身分をいうときには、英語のaにあたる、不定冠詞をつけないため、文法上は、「私は (菓子パンの)ベルリナーである」と訳されてしまうというわけです。
正確には、Ich bin Berliner!
どちらに訳されたとしても、"名スピーチ"にかわりはないですね。




コメント(2)

なんかポーランドのバラジャムドーナツに似てますね!

コメントする





COMMENT

  • yukos: donさん ポーラン more
  • don: なんかポーランドのバ more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World