事務所から日本に向けて 4/5

| コメント(2)
0405top.gif

今日、事務所長であるクリストフから、下記のような事務所員全員へのメールを受け取りました。

Liebe Mitarbeiterinnen und Mitarbeiter,

 

die Folgen der Naturkatastrophe in Japan haben uns alle erschüttert und sind immer noch von großer Aktualität.

Wir haben viele Freunde in Japan in den letzten Jahren gewonnen, und das Land ist uns auch dadurch näher gekommen. Nun möchten wir gerne helfen!

Unser Kontaktarchitekt vom Breezé Tower in Osaka, Yuichiro Edagawa (damals MJS,) hat zusammen mit Frau Fanelsa einen Spendenaufruf über das Deutsche Rote Kreuz gestartet. Für jede Spende wird mit einem Exemplar seines Buches „Japanese Identities, Architektur zwischen Ästhetik und Natur" gedankt.
Ich habe eine entsprechende Summe für unsere Mitarbeiterinnen und Mitarbeiter gespendet, so daß jeder ein Buch erhält. Diese Bücher sind am Büroempfang erhältlich.


Mit vielen Grüßen, Christoph Ingenhoven

P.S. Für zusätzliche Spenden: 

http://www.drk.de/spenden/spendenaktionen?hptitle=japanese-identities

 


04052.gif
2週間ほど前に、事務所の広報で懇意にしてもらっているSから、ドイツ赤十字を通して義捐金を募る動きを起こしたことを聞いていたのですが、それを事務所としてもサポートしていこうという内容です。メール本文に書かれたURLをクリックすると、ドイツ赤十字のweb上に載せた彼女の頁が出てきます。


04053.gif

日本で発行された枝川氏の著作「JAPANESE IDENTITIES」は、英語と日本語の対訳により、建築を通して日本のアイデンティティーを紹介した本で、私も日本から持参しました。
彼女が翻訳を手がけ、ドイツ語と英語によるドイツ版が出版されているため、この本を購入することで、その収益が義捐金にまわる仕組みです。
そのため、所長からは、この本を購入しましょうと呼びかけられました。




04054.gif

同時に、web上では、目標金額を掲げ、その動きが分かるようになっています。












04055.gif

冒頭の写真は、今日、4月5日付けで事務所のホームページに載せられた頁。

この数年を通して、日本との恊働プロジェクトをいくつか行い、たくさんの友人を持つことになった日本は、私たち(事務所)にとってかけがえのない存在であり義捐していきたいという内容です。







英語とドイツ語を選択することができ、
NewsのLatestをたどっていくとご覧いただけます。





コメント(2)

こんな高い本買ってもらってありがたいですね。
汚染水排出以来、なんか世界に対して肩身の狭い感じがしてます。
事務所HP見てたら大阪のサンケイのビル、Ingenhoven事務所設計だったのですね。
2年くらい前、ラーメンズの公演をホールブリーゼに妹と観に行って、海外の設計事務所だなと思ったんですけど。黒に染色した合板仕上げで格好良かったです。

コメントする





COMMENT

  • yukos: アラキさん ブリーズ more
  • アラキ: こんな高い本買っても more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World