ロイヤルウェディング 4/29

| コメント(3)
0429top.gif

今日の英国のロイヤルウェディングは、事務所にて、オンタイムで見ました。
ドイツとの時差は1時間です。
ミーティングポイントの壁にプロジェクターで映し出された映像、もしくは、映像元のコンピューターの周りに事務所のメンバーが集まりました。
やはり女性陣のほうが関心が高く、中には、英国旗をふりながら見ている人も。
また、ロンドンにある設計事務所での就労を経てきているメンバーも多いため、映し出されるロンドンの街中を懐かしがっている人もいました。
04292.gif
新聞RHEINISCHE POSTにも8頁にわたる特集が組まれていました。


























04293.gif


die Hochzeit 
ホツァイト 結婚式

ドイツ語では、全ての名詞に文法上の性があり、その性によって、英語のtheにあたる定冠詞が異なります。
それが、言葉を覚えていくときの難しさにつながっているのですが、新聞や雑誌などで定冠詞とセットで覚えるようにしています。

der  男性名詞
das    中性名詞
die     女性名詞

Hochzeitdieなので女性名詞です。

しかし、この性は便宜上の性であるだけで、どのような仕組みで決まっているのかは全くわかりません。





04294.gif



次頁の見開きに出てくる
Der Hochzeitstag
ホツァイツ ターク
結婚式の日

「日」を意味するtagがついたら、Derつまり男性名詞なのです。








04295.gif



さて、ライニッシュポストは、全ての頁がカラー刷りなので、彼らの紋章の説明も色とともに理解することができます。数々の写真も楽しみながら見る事ができます。









04296.gif



Königlich  王家の
Souvenirs  おみやげ
zur
Traumhochzeit 夢の結婚式

も右下に紹介されています。









04297.gif



そして最後の頁は、
"向こう側にいる母親"との題のもとに
9歳のウィリアム王子と映るDiana 妃についてです。
























CNNでも、特番でずっと今日の結婚式の模様と関連した情報が流れていますが、
日本の新聞やニュースではどのように取り上げられていたでしょうか。






 












コメント(3)

私は外出のため、あまり気にしていなかったけど日本でも特集番組があったみたいよ。でもダイアナ妃の時ほど盛り上がってはいなかったような。。。。私はCOURRiER Japonで英国貴族の背景みたいな記事を読みましたが、それはなかなか興味深かった。

了解です!保管しておきます!!

コメントする





COMMENT

  • yucot: 了解です!保管してお more
  • yukos: yucotさん 英国 more
  • yucot: 私は外出のため、あま more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World