ドイツ版GW イースター休暇 4/19

| コメント(2)
0419top.gif

昨日、先週1週間の海外出張から戻ったチームリーダーに休暇届を提出して休みが確定したため、明日からウィーンに行く事に決めました。

行きたいところは山ほどありますが、長い休みを利用して、週末だけでは行くにくいようなドイツ国内、ロマンチック街道、古城街道沿いに小さな街をのんびりと廻るというのもよいかなと思っていたのですが、イースター休暇中は、キリスト教が深く生活に根ざしている国だけに、一斉にお店などが閉店となりひっそりとします。小さい街であればあるほど、交通網も不確か。

そこで、カフェ文化のある(休暇に関係なく開いているようです)、建築的にも見どころの多い、ウィーンとその近郊の小さな町を訪れてみようと急に思いつき、昨日の昼休みに飛行機とホテルをネットで予約しました。
そして、事務所を出た後に、閉店10分前の日本書籍を置くJapanese storeに駆け込んで、ガイドブック類をひとしきり揃えました。
日本のガイドブックは、情報量において右に出るものがないなぁとつくづく思います。
日本の定価の約2倍ですが、ビジュアル的に情報が得られることや、趣味し好と近いものを選択できることで、旅のプランもかわってきます。
ちなみに、「地球の歩き方」1700円は29.20€です。

ウィーン・フィルの演奏を聴くことができる国立オペラ座のチケットを「地球の歩き方」に出ている座席表とプログラムで確認しながら、ネットで購入できるとは、なんて情報が行き届いているのかと驚いています。

ドイツのドレスデンに在住で、日本の建築雑誌a+uのゲストエディターを勤める中学時代からの親友が手がけたウィーン建築特集号も持参します。
来週26日までの1週間、ドナウ川沿いの小さな町を遊覧船で訪れるといった写真付きのガイドを見ながら、いろいろと想いを巡らしています。

明日の飛行機は、朝の7時10分発。
オンラインでチェックインを済ませたので、6時40分の搭乗時間までに、アパートから数分の駅から10分の空港に向かいます。

(1週間ブログはお休みし、旅のご報告は、後日アップする予定です。)


コメント(2)

ムジークフェラインザールへ
ぜひ行ってください!
ガイドツアーもあります。
私が聴いたホールのなかで、
一番だとおもうところです。

コメントする





COMMENT

  • yukos: donさん モーツァ more
  • don: ムジークフェラインザ more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World