ライン川とモーゼル川が合流する町 Koblenz 4/30

| コメント(0)
0430top.gif

ドイツを代表する2つの川、ライン川とモーゼル川が合流する地点に位置するKoblenzコブレンツは、2000年以上前に町を建設したローマ人が「コンフルエンテス(合流地点)」と呼んだことが語源となった町です。
ドイツ人が、「父なるライン川、母なるモーゼル川」と表現するその合流地点を訪れました。
デュッセルドルフから特急を使い1時間20分の距離です。
04302.gif



















合流する地点の先端に突き出た三角の部分は、Deutsches Eck ドイチェス・エック:ドイツの角と呼ばれ、23mの高さの台座の上に高さ14mのドイツ皇帝ヴィルヘルム1世の巨大な騎馬像が立っています。


04303.gif







台座の上には、107段の階段を登って上がることができます。
そこから見た三角の先端です。
コブレンツは、ライン川の観光船の終点・起点ともなっているため、タンカーに混じり、観光船も間近を通ります。


04304.gif




ヨーロッパの水上交通の要衝であり、古くから軍事的にも重要な場所であったため、町の周囲には堅固な要塞が築かれています。
最大のエーレンブライトシュタイン城塞に上れば、コブレンツの市街はもちろん、ライン川とモーゼル川の流れが一望できるとあり、対岸にある城塞へリフトを使って上がりました。


04305.gif

ちょうどこの4月15日から10月16日までの半年間、Bundesgartenschau2011 と呼ばれる庭園ショーが、ドイチェス・エック周辺と城塞の敷地を使って開催されており、その入場料とリフトがセットになった券20€を購入しました。
城塞の敷地には、鮮やかな花園が並び、その中に木材やテントでつくられたパビリオンが点在しているのですが、これがなかなかの見物で、予想以上に面白いものでした。


04306.gif




ツリーハウスをイメージした木と鉄鋼のこの建物は、スロープ状に木に関する展示を見ながらあがっていくと、ライン川とモーゼル川の絶景を眺めることのできる展望台になっています。
展示の仕方も、木でできた楽器の音を流したり、ゲーム仕立てにボードを動かすことができたりと、大人も子どもも楽しめる仕組みです。



04307.gif







ライン川沿いの、さくらんぼを植栽し、シーズンにはさくらんぼを食べることができると用意されたテントや、ガラスで、蜂の巣箱の中を見る事ができるコーナーの周りを蜂がたくさん飛び交っている中を通り過ぎると見えてきたのが、このかご状の建物。


04308.gif












動きを感知して、音とともに、地面のバー状に光る照明が動くので、子どもたちが走り回っていました。


04309.gif

ほかに子どもたちが(大人も混じって)走り回っていたのが、巨大な遊具コーナー。
波のようにうねったテラスを上がると、木の幹の中間レベルまで上ることができ、ロッククライミングやトランポリン、滑り台などともつながっています。この写真は、巨大な円弧の左半分の一部で、さまざまな子どもの運動能力を高めると同時に、創造力も沸き立てるような遊具が芝生とともに広がっていました。



043091.gif
ご紹介したいものは、たくさんありますが、ショーの中で、なぜかドイツらしいと感じたのが、墓石とその周りの植栽を提案した広いコーナーです。
有名音楽家や芸術家などの墓地には、墓石というよりも、記念碑として彫刻されたものを多くみますが、ここでは、石、コールテン鋼、ブロンズ、ガラスなど材料も形状も多様に提案されていて、素敵なお墓が並んでいました。この写真の周辺は、比較的長大な石シリーズの場所です。



043092.gif










さて、旧市街を歩いていると、デュッセルドルフで名物の「側転少年」がマンホールに刻まれているように、少年がマンホールに刻まれているのを見つけました。



043093.gif














これは、ドイチェス・エックと並ぶ、コブレンツの名物になっている、シェンゲルの泉の「腕白小僧」です。
何分かおきに、口から水を外に吐き出すのです。
距離としては、かなり飛んでいます。
「突然水を吹きかけるので注意」と、ガイドブックに書かれていますが、路面の濡れた部分を避けながら、そろそろと歩くと、本当に突然、水を吹きかけてきました。




04301.gif





















旧市街の中は、こじんまりとした雰囲気のいいカフェやビアレストラン、ワイン酒屋が並んでいます。
ライン川沿いに続くぶどう畑から穫れる白ワインと旬の白アスパラガスを夕食にとりました。






ライン川は、スイスに源をもち、フランスとドイツの国境を流れて、オランダのロッテルダムで北海へと流れ込む全長1320kmの国際河川です。全長の半分以上の698kmがドイツを流れています。コブレンツとマインツを結ぶ遊覧船は、計8時間半。
乗り続けることもできますが、いくつかの町で下船しながら続ける優雅な旅で、有名なローレライの曲が生まれた美しい風景を見る事ができます。
また機会を改めて、この遊覧船に乗り、ライン川沿いの古城とぶどう畑の中の小さな町をぜひ訪れたいと思っています。























コメントする





www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World