続きを読む: 世界遺産の炭坑跡 Essen 7/28

住宅の契約にあたって家主側から要望された条件に、家財保険に入ることがあります。
家具・備品も新品で20000ユーロかけて中を改装したてであることも手書きで追記されていた契約書。日本の感覚でどのくらいの保険料をかけるのかさっぱり見当がつきません。
細かい条件や専門用語などはもちろんのこと、どの保険業者に連絡してよいかもドイツ語のみとなるとお金がからむだけに不安要素は大です。
そこで、不動産の担当の方にお願いして保険業者を紹介してもらい、今日家にきてもらいました。
続きを読む: 家財保険をかける 7/27

毎日の暮らしの中で欠かせない水。
ドイツ語では、wasser ヴァッサー
各国の言葉で一番始めに覚える単語の中であいさつとともに、忘れてはならない一語です。
日本のレストランでは、席に座るとまずお水とメニューが出てきますが、こちらでは
水は有料。頼まないとドリンクはついてこないので、飲みたいドリンクの単語を使う頻度が多くなり、覚えられます。
続きを読む: 水事情 7/26
www.flickr.com
|
visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World
COMMENT