dailyの最近のブログ記事

DSC00955.JPG

Frohe Weihnachten
und ein gutes
und erflogreiches
neues Jahr!
クリスマスカードに書き込むメリークリスマス&ハッピーニューイヤーに相当するドイツ語です。
ガラスの屋根のあるバルコニーにも雪が吹き込んで積もったので、書いてみました。
ホワイトクリスマスです。

1224top.gif

今日は、19時から友人宅でのクリスマスパーティー。
連日の大雪のためか、それとも運転手もお休みなのか、すべてのトラムとバスが運行休止となっていて、ようやくつかまえた流しのタクシーで向かいました。
今日のメンバーの国籍はドイツ、韓国、イスラエル、日本で計8名。
各国の料理を持ち寄って集まりました。
私が持参したのは、ちらし寿司と日本酒の"浪速正宗"
寿司桶に入れて、日本から持参した桜や千鳥、松などの型で抜いてケーキのようにしました。千切りにした絹さやと錦糸卵、いくら、塩ゆでしたエビが材料です。
韓国の味噌チゲとスパム、海苔を巻いた出汁卵。
イスラエルの魚のスパイス煮込み料理、ナス、味付けチキン
そして、ドイツのじゃがいもを使ったデザート
ビールにワイン、日本酒、はちみつ酒を飲みながら、おいしくいただきました。
おしゃべりにゲームにと盛り上がり友人宅を出たのは2時半過ぎ。
タクシー会社の電話も混み合っていてかからないので、通りに待機しているタクシーに乗り帰宅しました。
あちこちでパーティー帰りの人がタクシーを待っている時間帯で、
私のアパート近くでは、朝まで大音量の音楽がかかっていました。
クリスマスイブは、静かに過ごすというよりは、集まって楽しくパーティーが繰り広げられる日のようです。


1223top.gif

年末年始の休暇初日の今日は、クリスマスマーケットの最終日。
デュッセルドルフでは11月18日から始まり1ヶ月強、街中が華やいでいたイベントが終了しました。
先週末で最後となるかと思っていましたが、運良くとれることになった休暇のおかげで、最後の最後にまた訪れることができました。


<<back 3334353637383940414243





COMMENT

  • s.ohno (twitter: bybyeblackbird): 突然どうも。 この公園で20年くらい前、毎日、遊んでいました。ネットでたまたま見かけてひどく感動しました。 あの木からは飛び降りてたし、冬は池が凍ってスケートできたような気が…。ちょっとした山?みたいのも登った覚えもあります。 まだデュッセルにいらっしゃるのでしょうか。 幸せな気持ちになりました。 ありがとうございました。 デュッセルがあなたにも特別な場所になりますように。 more
  • yukos: yucotさん なかなか観光で訪れることは少ないデュッセルドルフを堪能していただけて、私も嬉しかったです。また次の旅の計画をたてたいですね。日本もいいところあるし、国内外。yukos more
  • yukos: yucotさん 帰国早々、日本の蒸し暑さには堪えましたね。。。雨模様の涼しさはドイツで慣れていたと思ったのですが、電車内の冷房に風邪引きそうです。私も、会う日を楽しみにしています。忙しい日を過ごしていると思いますが、頑張って!yukos more
  • yucot: あの居心地の良い部屋を訪れることが出来てよかったわ。 なんかこのblogを読んでいると、こちらまで切ない 気持ちになってしまったよ。 あのフレッシュジュースも本当に美味しかったわー。 お風呂も歩き疲れた旅の体を休めさせてもらえて 大変助かりました。 デュッセルドルフという街を単なる旅行とは違った 視点で見れたことを感謝感謝です! more
  • yucot: お帰りなさい。今年一番の暑さだった東京の夏はいかが?? キツいですよねー。 今日から急に涼しくなって、いよいよ日本の夏も集大成! また近々、会う日を楽しみにしていますね more
  • yukos: アラキさん 私も同感です。豊かさの定義が覆されますよね。垣間見る事ができたのは、よかったと思っています。yukos more
  • yukos: miwaさん 戻ってきましたよ〜。本当に蒸し暑いですね。でも自宅で、不調もなく、ドイツのときでは考えられないほどさくさくっと動くネット環境でブログの遅れも取り戻しました。ブログをつけることで、この有意義な生活を振り返ることができるのも、良かったと思えます。yukos more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World