0506top.gif

今日、仕事帰りの20時頃にライン川沿いを通ると、陽気なラテン音楽が大音量で聴こえました。
遊歩道から下のレベルにある川沿いをのぞいてみると、音楽に合わせてサルサを踊る大勢の人。
この数日間、最低気温が0℃から2℃、最高気温も10℃台と冷えた後、再び暖かい陽気に戻ったところで、装いも一気に夏、雰囲気も夏そのものでした。
0505top.gif

ドイツの建築雑誌AITが主催する、ランチタイムの建築講義をケルンに聴きに行きました。
同行するはずだった広報のSは、仕事の都合で行けなくなってしまいましたが、インターン生のMが運転する車で12時に事務所を出発し13時からの講義に間に合うように向かいました。
講義に参加したのは、AITから声がかかった建築家たち。
旬のホワイトアスパラガス料理を食しながら、編集長がスクリーンに映したパワーポイントでの講義を聴くという、嬉しい企画です。
0504top.gif

毎月第1水曜日は、デュッセルドルフを代表するK20,K21美術館が無料開放される日です。
今所属するチームのリーダーBが、ドイツの3本の指に入るといわれる写真家の一人の展示がK20美術館で行われており、おすすめだから、ぜひ今日行くとよいと、ワークショップのためにアメリカから来独しているMaと一緒に、帰りに車で近くまで送ってくれました。
写真家の名前は、Thomas Struth
1978年から2010年までの作品が飾られています。
日本の1970年代の新宿の高層ビルや、山口県の街なか、東大寺、屋久島の写真も含まれていました。
掲載した写真の右にも映っている、モノクロのデュッセルドルフの写真は、1980年、30年前の風景です。建物はかわっていなくても、映っている車が懐かしいものばかり。
自然や美術館の中で絵を見ている人を映した写真も惹かれましたが、人や車からそのときのシーンが思い起されるものには、特に関心がいきます。

この日は、美術館は22時まで開いていますが、お腹がすいたところで、Maと一緒にAltstadt旧市街へ繰り出しました。


<<back 2930313233343536373839





COMMENT

  • 井岡(柳) 志野: お久しぶりです。年賀状ありがとうございました!! どのメールアドレスが通常つかっているかわからないので、この場をお借りしました。 帰国されていたのですね。ぜひぜひ会いたいですね。 今年もよろしくお願い申し上げます。Shino more
  • s.ohno (twitter: bybyeblackbird): 突然どうも。 この公園で20年くらい前、毎日、遊んでいました。ネットでたまたま見かけてひどく感動しました。 あの木からは飛び降りてたし、冬は池が凍ってスケートできたような気が…。ちょっとした山?みたいのも登った覚えもあります。 まだデュッセルにいらっしゃるのでしょうか。 幸せな気持ちになりました。 ありがとうございました。 デュッセルがあなたにも特別な場所になりますように。 more
  • yukos: yucotさん なかなか観光で訪れることは少ないデュッセルドルフを堪能していただけて、私も嬉しかったです。また次の旅の計画をたてたいですね。日本もいいところあるし、国内外。yukos more
  • yukos: yucotさん 帰国早々、日本の蒸し暑さには堪えましたね。。。雨模様の涼しさはドイツで慣れていたと思ったのですが、電車内の冷房に風邪引きそうです。私も、会う日を楽しみにしています。忙しい日を過ごしていると思いますが、頑張って!yukos more
  • yucot: あの居心地の良い部屋を訪れることが出来てよかったわ。 なんかこのblogを読んでいると、こちらまで切ない 気持ちになってしまったよ。 あのフレッシュジュースも本当に美味しかったわー。 お風呂も歩き疲れた旅の体を休めさせてもらえて 大変助かりました。 デュッセルドルフという街を単なる旅行とは違った 視点で見れたことを感謝感謝です! more
  • yucot: お帰りなさい。今年一番の暑さだった東京の夏はいかが?? キツいですよねー。 今日から急に涼しくなって、いよいよ日本の夏も集大成! また近々、会う日を楽しみにしていますね more
  • yukos: アラキさん 私も同感です。豊かさの定義が覆されますよね。垣間見る事ができたのは、よかったと思っています。yukos more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World