0331top.gif

日本では年度末にあたる3月31日。
ドイツに"年度末"という感覚は全くないように思いますが、
今日で所員TとSのふたりに加えてバイトのDが事務所を去ります。
恒例の17時からのミーティングポイントでの全員へ呼びかけたスタンディングパーティーでは、ビールと軽いスナックが振る舞われました。
そして、19時からは、事務所から少しだけ近い市街地のタパスバーで、彼らが呼びかけた主に若手を中心に有志が集まって別れを惜しみました。
昔の同僚にも声をかけて、30人以上のビッグパーティー。
毎日話を交わし、昼食をともにしていた彼らと顔を合わせなくなるのは、寂しくなりますが、それぞれ次の設計事務所での新たな想いを胸に、IA事務所を"卒業"する彼らのこれからの活躍を期待しています。


0330top.gif

デュッセルドルフ中央駅には、ほかの主要な駅同様、多くの飲食店、大概の店が休む日曜日でもあいているコンビニ感覚のドラッグストア、本屋などが入っています。
電車で出かける際には、発着時間、ホームの番号をDB(ドイツ鉄道)のインターネットで調べることができる上、電光表示板にも書かれているため、目標のホームに足早に向かうことが多い通過点です。
よく使うホームは、11番から14番。
天井から下がる番号めがけて一目散という状況の中で、ずっと気がつかなかったのですが、デュッセルドルフ中央駅には、8番ホームがありません。
写真では、小さくてわかりにくいのですが、7番の次が9番になっています。
忌み嫌われる数字やアルファベットを避けて、例えば、4のつく部屋がないホテルや、Bの席がない飛行機などがあるように、きっと何かの理由があるはず。
ちょうど8番にあたる場所には、DBのチケットセンターがあり、DBのBの文字が8番に見えなくもないので、そのためだろうか???などと想いを巡らしています。

0329top.gif

デュッセルドルフの市内中心部にある大きな公園hofgartenの横に、白い瀟洒な館があります。Jacobihaus MALKASTENと呼ばれるレストランでもあり、イベントスペースでもある館で、今日は、アーティストが呼びかけたチャリティーイベントがありました。
Japan-Spenden -Abend 日本に寄付する夜

19時から23時半の開催時間だったので、友人を誘い、夕食をとってから21時頃、向かうと、あふれんばかりの人でした。
そして、そこでは、ドイツ人、日本人を含めデュッセルドルフで知り合った多くの人も集っていました。
<<back 4142434445464748495051





COMMENT

  • 井岡(柳) 志野: お久しぶりです。年賀状ありがとうございました!! どのメールアドレスが通常つかっているかわからないので、この場をお借りしました。 帰国されていたのですね。ぜひぜひ会いたいですね。 今年もよろしくお願い申し上げます。Shino more
  • s.ohno (twitter: bybyeblackbird): 突然どうも。 この公園で20年くらい前、毎日、遊んでいました。ネットでたまたま見かけてひどく感動しました。 あの木からは飛び降りてたし、冬は池が凍ってスケートできたような気が…。ちょっとした山?みたいのも登った覚えもあります。 まだデュッセルにいらっしゃるのでしょうか。 幸せな気持ちになりました。 ありがとうございました。 デュッセルがあなたにも特別な場所になりますように。 more
  • yukos: yucotさん なかなか観光で訪れることは少ないデュッセルドルフを堪能していただけて、私も嬉しかったです。また次の旅の計画をたてたいですね。日本もいいところあるし、国内外。yukos more
  • yukos: yucotさん 帰国早々、日本の蒸し暑さには堪えましたね。。。雨模様の涼しさはドイツで慣れていたと思ったのですが、電車内の冷房に風邪引きそうです。私も、会う日を楽しみにしています。忙しい日を過ごしていると思いますが、頑張って!yukos more
  • yucot: あの居心地の良い部屋を訪れることが出来てよかったわ。 なんかこのblogを読んでいると、こちらまで切ない 気持ちになってしまったよ。 あのフレッシュジュースも本当に美味しかったわー。 お風呂も歩き疲れた旅の体を休めさせてもらえて 大変助かりました。 デュッセルドルフという街を単なる旅行とは違った 視点で見れたことを感謝感謝です! more
  • yucot: お帰りなさい。今年一番の暑さだった東京の夏はいかが?? キツいですよねー。 今日から急に涼しくなって、いよいよ日本の夏も集大成! また近々、会う日を楽しみにしていますね more
  • yukos: アラキさん 私も同感です。豊かさの定義が覆されますよね。垣間見る事ができたのは、よかったと思っています。yukos more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World