
朝から、老若男女ともに仮装して出かける人々を多く見かけました。家の前にある学校でも、仮装して登校する生徒たちが、次から次へ見えて、すっかりカーニバルモード。
ネクタイを着用している男性は皆無の事務所では、予想通りネクタイを切られるシーンを見る事はできませんでしたが、今日の朝食のワゴンサービスで購入するとスポンジの赤い鼻か、カラフルな紙の笛がついてきて、少しだけカーニバル様相になりました。
18時に事務所を出たあと、一度家へ戻り、月曜日に購入した衣装に着替えて、街へ繰り出すために、待ち合わせ場所へ向かいました。
続きを読む: 「女性のカーニバルの日」 仮装して街へ 3/3

ドイツの家庭で、朝食に欠かせないのが、オレンジを絞ってつくるフレッシュジュース。
電動やレバーを倒してつくる機械など、さまざまなオレンジ絞り器が売られていますが、私の家具付きアパートには、プラスチックの絞り器がついていました。
ずっとこれを使っていたのですが、どうもプラスチックが削れていくような抵抗感があり、ガラスのものを買いました。ところが、プラスチックの物に比べると、どうも切れ味がイマイチで、最後のひと絞りまで時間がかかります。曲線のカーブが異なるからなのか、頂点の角度が異なるからなのか。
こうなると、料理研究家ではありませんが、道具にこだわりたくなります。充実しているデパートの地下で、同様のオレンジ絞り器をひととおり見て、少しずつ、大きさやカーブ具合が異なりましたが、ドイツの高級調理器具メーカーSiltのステンレス製のものを購入してみました。
結果は、滑りがよく、オレンジの回転が楽で、絞り具合も良好です。
オレンジは、bioのもので、5ヶ2.99€。一度に、2ヶのオレンジを半割にして、つくっています。
www.flickr.com
|
visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World
COMMENT