IMG_1096.jpg

今日は、ちょうど15時半、おやつの時間に、"Jetzt  Weckmann essen" 今 ヴェックマンを食べられます。というメールが送られてきました。

meeting point へ行ってみると、大きな人型のパンが置かれていました。

逆立ちしたように置かれていたので、魚のように見えますが、人の形です。

上にスライスアーモンドと砂糖がかかっていて、てっきりケーキなのかと思ったら、横にジャムとバター。カットされた断面はパンです。

DSC09994.JPG

今日、帰宅する際に、アパートの集合玄関を入ったところにある郵便受けの横に張り紙がされていました。ポストの中には、右側に張ってあるものと同じもののコピーが。
手書きのドイツ語で書かれた何やら重要なお知らせです。
早速部屋について辞書や翻訳サイトで調べようと眺めたところ、手書きなのが厄介。。。一見読みやすい文字のように見えるのですが、特有の筆記体があるので、rなのかsなのか、zなのか判読できないものがあります。

11月22日の朝に、おそらくオイルヒーターの清掃があって終わるまで使えないということではないかとは思うのですが、辞書を端からあたっても、それらしい言葉が見つかりません。何かをしないといけないかもしれないので、これは、明日事務所で解読してもらうしかないですね。
どの国でも"判読できない文字"には泣かされます。

柿は"KAKI" 11/8

| コメント(4)
DSC00055.JPG

毎日事務所での3時のおやつには、朝食ワゴンサービスで購入するカットフルーツの盛り合わせを食べています。りんご、洋梨、オレンジ、キウイ、グレープフルーツ、メロン、スイカ、チェリー、パイナップルなど種類は豊富で、ちょうどサラダボウルに入るくらいの量です。季節によって、若干その内容がかわるのですが、今週は、柿が入りました。少し固めです。
市場や店頭でも並んでいますが、表示は、"KAKI"
写真のボンの市場では5個で1.5€でした。

事務所のメンバーもスーパーで購入してきたものを、果物ナイフで細かく切って食べています。ちょうど切っていたメンバーに聞いたところ、"KAKI"といいます。また、同じように固めのものを切っていて、柔らかいのはチューインガムのようで好きではないとか。人工的な味に感じるということのようです。

あんぽ柿や干し柿が好きですが、通称日本人通りのimmermannstr.に売っているか気になっているところ。週末に確認してみようと思っています。
ただし、おそらく、これは事務所のメンバーに勧めても喜ばれないのかもしれませんね。


<<back 8889909192939495969798





COMMENT

  • 井岡(柳) 志野: お久しぶりです。年賀状ありがとうございました!! どのメールアドレスが通常つかっているかわからないので、この場をお借りしました。 帰国されていたのですね。ぜひぜひ会いたいですね。 今年もよろしくお願い申し上げます。Shino more
  • s.ohno (twitter: bybyeblackbird): 突然どうも。 この公園で20年くらい前、毎日、遊んでいました。ネットでたまたま見かけてひどく感動しました。 あの木からは飛び降りてたし、冬は池が凍ってスケートできたような気が…。ちょっとした山?みたいのも登った覚えもあります。 まだデュッセルにいらっしゃるのでしょうか。 幸せな気持ちになりました。 ありがとうございました。 デュッセルがあなたにも特別な場所になりますように。 more
  • yukos: yucotさん なかなか観光で訪れることは少ないデュッセルドルフを堪能していただけて、私も嬉しかったです。また次の旅の計画をたてたいですね。日本もいいところあるし、国内外。yukos more
  • yukos: yucotさん 帰国早々、日本の蒸し暑さには堪えましたね。。。雨模様の涼しさはドイツで慣れていたと思ったのですが、電車内の冷房に風邪引きそうです。私も、会う日を楽しみにしています。忙しい日を過ごしていると思いますが、頑張って!yukos more
  • yucot: あの居心地の良い部屋を訪れることが出来てよかったわ。 なんかこのblogを読んでいると、こちらまで切ない 気持ちになってしまったよ。 あのフレッシュジュースも本当に美味しかったわー。 お風呂も歩き疲れた旅の体を休めさせてもらえて 大変助かりました。 デュッセルドルフという街を単なる旅行とは違った 視点で見れたことを感謝感謝です! more
  • yucot: お帰りなさい。今年一番の暑さだった東京の夏はいかが?? キツいですよねー。 今日から急に涼しくなって、いよいよ日本の夏も集大成! また近々、会う日を楽しみにしていますね more
  • yukos: アラキさん 私も同感です。豊かさの定義が覆されますよね。垣間見る事ができたのは、よかったと思っています。yukos more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World