YUKOS * Selbst-Gespräch
art+culture
の最近のブログ記事
アドベントキャンドル 12/7
yukos
(
7.12.10 23:58
)
|
コメント(2)
クリスマス1ヶ月前ほどから、デュッセルドルフだけでなく、いろいろな街の花屋さんで、もみの木の枝やリースのほかに必ず売られているものとして、リースの上に4本のろうそくが立ったセットがあります。
ろうそくの色は、黄土色に近い黄色、紫、白、赤です。
先日ご紹介したアドベントカレンダーと同様に、これも調べてみたらクリスマスまでの期間:アドベントに関係するものでした。
その名も、「アドベントキャンドル」。キリスト教における習わしです。
続きを読む:
アドベントキャンドル 12/7
adventskalender アドヴェントカレンダー 12/2
yukos
(
3.12.10 0:55
)
|
コメント(0)
今日事務所の秘書がきれいなビニールに入った包みをたくさん抱えて外出先から戻ってきました。中身をきくと、アドヴェントカレンダー。
お世話になった会社などに配るお礼、いわゆる"お歳暮"だそうです。
ドイツでは、皆この時期にこのアドヴェントカレンダーを飾ると教えてくれました。
日本では会社のカレンダーを年末年始の挨拶で配りますが、ドイツでもお歳暮として1年ではなくクリスマスまでのカレンダーをを配るとは、共通していますね。
1日から24日まで日めくりで窓をあけるようなカレンダーやカードが、市内のお店やクリスマスマーケットで多種類出回っています。
私が購入したのは、引き出しの絵のポケットに入ったカードを毎日取り出すタイプです。
続きを読む:
adventskalender アドヴェントカレンダー 12/2
音と映像で楽しむR.シューマン 11/26
yukos
(
27.11.10 0:50
)
|
コメント(0)
今日のTonhalleでのコンサートは、いつもとは少し趣向の異なるものでした。デュッセルドルフ交響楽団による演奏だけでなく、朗読、コーラス、そして映像のコラボレーション。演目はR.シューマンのManfredです。
まず、演奏が始まる前に、この球体の"Theater im kopf"カプセルの中の劇場 にManfred役が入り、劇場の空中につり上げられました。
続きを読む:
音と映像で楽しむR.シューマン 11/26
<<back
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
next>>
« architecture
|
メインページ
|
アーカイブ
|
daily »
ARCHIVE
August 2011 (13)
Juli 2011 (31)
Juni 2011 (37)
Mai 2011 (25)
April 2011 (30)
März 2011 (30)
Februar 2011 (29)
Januar 2011 (34)
Dezember 2010 (27)
November 2010 (32)
Oktober 2010 (29)
September 2010 (31)
August 2010 (31)
Juli 2010 (32)
Juni 2010 (1)
CATEGORY
architecture (45)
art+culture (93)
daily (229)
fashion (8)
travel (84)
LATEST ENTORY
最後にもう一度訪れたいところ 8/10
ライン川沿いでの古本市 7/31
街中のおかしなアート 7/26
ライン川での花火大会 7/22
ルール地方のピアノフェスティバル2 7/17
COMMENT
yucot:
あの居心地の良い部屋
more
yucot:
お帰りなさい。今年一
more
yukos:
アラキさん 私も同感
more
yukos:
miwaさん 戻って
more
yukos:
nabenoboさん
more
yukos:
アラキさん 小説や映
more
yukos:
アラキさん パプリカ
more
SEEK
TAG
apartment
Barcerona
Beer
Berlin
car
Deutsch
Düsseldorf
event
flower
food
Ingenhoven Architects gmbh
internet
Japan
museum
music
R.Schumann
rheinturm
shopping
weather
Wien
www.
flick
r
.com
Go to
yuko-s' photostream
visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World
COMMENT