art+cultureの最近のブログ記事

1207top.gif

クリスマス1ヶ月前ほどから、デュッセルドルフだけでなく、いろいろな街の花屋さんで、もみの木の枝やリースのほかに必ず売られているものとして、リースの上に4本のろうそくが立ったセットがあります。
ろうそくの色は、黄土色に近い黄色、紫、白、赤です。
先日ご紹介したアドベントカレンダーと同様に、これも調べてみたらクリスマスまでの期間:アドベントに関係するものでした。
その名も、「アドベントキャンドル」。キリスト教における習わしです。

1202top.gif

今日事務所の秘書がきれいなビニールに入った包みをたくさん抱えて外出先から戻ってきました。中身をきくと、アドヴェントカレンダー。
お世話になった会社などに配るお礼、いわゆる"お歳暮"だそうです。
ドイツでは、皆この時期にこのアドヴェントカレンダーを飾ると教えてくれました。
日本では会社のカレンダーを年末年始の挨拶で配りますが、ドイツでもお歳暮として1年ではなくクリスマスまでのカレンダーをを配るとは、共通していますね。

1日から24日まで日めくりで窓をあけるようなカレンダーやカードが、市内のお店やクリスマスマーケットで多種類出回っています。
私が購入したのは、引き出しの絵のポケットに入ったカードを毎日取り出すタイプです。

1126manfred0.gif

今日のTonhalleでのコンサートは、いつもとは少し趣向の異なるものでした。デュッセルドルフ交響楽団による演奏だけでなく、朗読、コーラス、そして映像のコラボレーション。演目はR.シューマンのManfredです。
まず、演奏が始まる前に、この球体の"Theater im kopf"カプセルの中の劇場 にManfred役が入り、劇場の空中につり上げられました。

<<back 1516171819202122232425





COMMENT

  • yucot: あの居心地の良い部屋 more
  • yucot: お帰りなさい。今年一 more
  • yukos: アラキさん 私も同感 more
  • yukos: miwaさん 戻って more
  • yukos: nabenoboさん more
  • yukos: アラキさん 小説や映 more
  • yukos: アラキさん パプリカ more
www.flickr.com
yuko-s' items Go to yuko-s' photostream



visited 46 states (20.4%)
Create your own visited map of The World